出典元:アーバン ライフ メトロ
華やかな屋形船から大小の作業船、そして川面を疾走するモーターボートや水上バイクまで、さまざまな船が行きかう隅田川。中でも浅草周辺と東京湾を結ぶ旅客航路は水上バスとよばれ、むかしから多くの観光客に親しまれてきました。
【画像】筆者が「いちにちゆらり旅」で見た風景
私たちが都心の船旅を楽しめる隅田川の水上バスは2社あります。ひとつは浅草・吾妻橋の西詰に発着所のある東京都観光汽船(台東区花川戸)。漫画家・松本零士氏のデザインした宇宙船のような船が人気です。もうひとつは東京都公園協会(新宿区歌舞伎町)の運営する東京水辺ラインで、こちらは浅草では吾妻橋の東側、墨田区役所前に乗り場があります。
今回は東京水辺ラインが運行している周遊コース「いちにちゆらり旅」を紹介します。隅田川から荒川、そして東京湾をへて再び隅田川にもどる、知る人ぞ知る長距離航路です。全行程を乗り通すと、何と100km以上。8時間35分という乗船時間は、竹芝桟橋から伊豆大島までの客船の船旅に匹敵します。
2020年8月、コロナ禍で運休が続いていたこのルートが久しぶりに運行されると聞き、乗船してみることにしました。