出典元:勝又健志
「RTDトーナメント2019」グループBの2回戦(全4回戦)が5月26日に放送され、勝又健志(連盟)がトップを取り、トータル2位につけた。
対局者は起家から萩原聖人(連盟)、内川幸太郎(連盟)、勝又健志(連盟)、金太賢(協会)。初戦ラススタートだった勝又は「どこかでチャンスが来る。そのチャンスをしっかりものにする」と2回戦に臨んだ。
東2局で5200点をアガって東3局の親番を迎えた勝又は、7巡目に得意の七対子をテンパイした。タンヤオ・七対子・ドラ2で二万待ちだったが「リーチに行って空ぶって、2回戦目も3着4着になってしまうとかなり厳しい。1回手堅くアガることが出来れば、トップか2着かという争いになる」と全4回戦の展開を見据え、ヤミテンに構えた。次巡に場に1枚切れの東と二万を入れ替えてヤミテンを続行。12巡目、思惑通りに東をツモり、ツモ・七対子・ドラ2で1万2000点を加点しトップ目に立った。
さらに南2局1本場で8000点(+300点、供託2000点)、南4局でも5200点(+300点)を加点し、最終的には+76.5を獲得。初戦ラス▲48.5を帳消しにし、+28.0の総合2位に躍り出た。
だが勝又は眉ひとつ動かさず「あれだけ手が入ってくれたんだったら、もっと大きなトップにしなければいけなかった」と勝って兜の緒を締めた。
このトップでトータル2位に浮上し、首位・金太賢(協会)とは僅か4.8ポイント差。3戦目の展開を「激しい戦いが待っている」と予測している勝又だが、展開を創造しやすい好位置につけたことで、麻雀軍師として、様々な策を講じられる環境が整ったことは間違いない。【福山純生(雀聖アワー)】
令和元年
週末を利用して何か新しい事に
チャレンジしてみては?
SUPやパラグライダーなどのアウトドア体験
ハーバリウムや陶芸体験などのインドア体験
まずは体験プログラムに参加してみよう。
体験プログラムから本格的に始めちゃうかも
体験プログラムであれば装備・道具の心配
もなく気軽に参加できますよ。
↓ ↓ ↓
