出典元:IGN JAPAN
ベヨネッタの英語版声優を務めていたヘレナ・テイラーに対し、『ベヨネッタ3』での同役再演の報酬として少なくとも1万5000ドル(約220万円)が提示されていたという新たな証拠が浮上した。提示されていた報酬額はわずか4000ドル(約60万円)だったというテイラーの主張とは異なるものだ。
BloombergおよびVGCは、プラチナゲームズが、1回4時間のセッションを5回、各回3000~4000ドルの報酬を支払う条件でテイラーを採用しようとしていたことが、文書と交渉に詳しい2人の人物の話から判明したと報じている。関係者がVGCに語ったところによると、テイラーの報酬額は『ベヨネッタ2』から大幅に引き上げられていたことになるという。
なお、テイラーはこの条件を拒否し、代わりに6桁の報酬額と作品の成功に応じた追加報酬を求めたと言われている。そして長い交渉の末、プラチナゲームズはジェニファー・ヘイルをベヨネッタ役に採用した。テイラーはその後、1セッション分の報酬でのカメオ出演オファーを断ったとのことだ。
テイラーはBloombergとVGCに対し、報道は「まったくの嘘だ」と述べ、プラチナゲームズは「ゲームと自分たちの身を守ろうとしている」と主張。動画で述べたことはすべて真実だとした。
「このフランチャイズをすべて忘れて劇場で自分の人生を前向きに進めていきたいです」とテイラーは述べている。
ベヨネッタ役再演の報酬がわずか4000ドルだったと主張する動画をテイラーが自身のTwitterアカウントで公開し、ファンにボイコットを求めたことから、『ベヨネッタ3』はこの週末に大きな話題となった。これに対し、ディレクターの神谷英樹は「真実とは異なる意見を聞き、悲しい」という旨をツイートしたが、ヘイルは「すべての俳優が十分な報酬を得る権利を支持する」が、「この状況について自由に発言することはできない」としている。
ほかの声優らもテイラーへの支持を表明しており、ゲーム業界における声優への報酬について幅広い議論がされている。なお、レポーターのスティーブン・トティロによると、米映画俳優組合/米国テレビ・ラジオ芸能人組合の最低賃金は、1セッションあたり1000ドルで再放送料はないとのことだ。
IGNは任天堂にコメントを求めている。さらなる声明が発表された際には記事をアップデートする予定だ。