出典元:映画.com
イギリス最強のコメディ集団「モンティ・パイソン」に唯一のアメリカ人アニメーターとして参加し、のちに映画「未来世紀ブラジル」(1985)、「12モンキーズ」(95)などで知られる鬼才テリー・ギリアムの単独初長編監督デビュー作「ジャバーウォッキー」(77)が4K化され、「ジャバーウォッキー 4Kレストア版」として7月1日から公開される。このほどポスター画像と場面写真がお披露目された。
【フォトギャラリー】「ジャバーウォッキー 4Kレストア版」場面写真
本作は、ルイス・キャロルのナンセンス詩を基にした中世ファンタジック冒険コメディ。パイソンズ・メンバーであるマイケル・ペイリンが主演を務め、とある王国を舞台に凶暴な怪獣退治に巻き込まれた青年の活躍をブラックユーモア満載で描く。
日本では1980年に小規模で劇場公開。後にビデオが発売されているがDVD化はされておらず、ファンの間で公開を希望する声が上がっていた。本作の大ファンであるマーティン・スコセッシとジョージ・ルーカスの出資により4Kレストアが実施され、テリー・ギリアム監督もスーパーバイザーとしてレストアを承認している。
日本版ポスターは、レトロな雰囲気で統一され、登場人物らの顔や劇中のモチーフがコラージュされた賑やかなデザインだ。「めでたし、めでたし、じゃない方の物語。」といったコピーから分かるように、テリー・ギリアムならではの奇想天外な刺激とブラックユーモアを予感させる。
ポスターデザインを担当した塚本陽(つかもと・きよし)氏は「モンティ・パイソンの香りが色濃く残る氏初単独監督作品の持つブラックユーモアを大切にして、ただでは済まなそうな雰囲気を感じられるよう、目一杯楽しみつつ丁寧に作成しました。ポイントとしては、原題タイトルを翻案して邦題ロゴにしたこと、水彩と銅版画のアプローチでお伽噺感を出したかったことでしょうか。「テリー・ギリアム」を愛する諸先輩方や初めて目にされる映画ファンの方に面白そうだと思って劇場に足を運んでいただければこれに勝る喜びはありません」とコメントしている。
7月1日からシネマート新宿ほか全国順次公開。
▼この作品に対するテリー・ギリアムからのコメント
「ジャバーウォッキー」は、わたしにとって初めて“自分の作品”と呼べるものでした。
テリー・ジョーンズと共同監督した「モンティ・パイソン&ザ・ホーリー・グレイル」(75)の成功が、わたしにモンティ・パイソンから自由になる機会を与えてくれたのです。
ルイス・キャロルの詩「Jabberwocky」にあるナンセンスな言葉の数々がわたしの頭の中に奇妙で素晴らしいイメージを呼び起こし、それを映画にしたいと思いました。
そして、中世を説得力のある世界として作ることは、わたしにとって不可欠でした。観客に、老朽化した世界の匂いを感じてもらいたかったのです。貧しく貪欲な商人、強大な鎧をまとった騎士、混乱した王や、王国を脅かす恐ろしい怪獣がいて、傾いた古代の建造物があり、狂った宗教家もいる。世界の信憑性が高ければ高いほど、コメディとしての完成度も高くなると思っています。
ですが、この映画は単なるコメディとしてだけではなく、アクションやロマンスがあるものにしたいと思っていました。とは言え、ハッピーエンドのおとぎ話のように見えつつ、アイロニー(皮肉)はたっぷり込めています。
わたしの頭の中にしか存在しない世界を説得力のある形で表現する技術と能力を持ち、その結果として世界中の観客に喜びを与えることができる、自分は本物の映画監督だと信じ始めたのは、「ジャバーウォッキー」を振り返ったときだったと思います。
わたしが皆さんのために楽しんで作ったように、ご覧になる皆さんがこの作品を楽しんでくださることを願っています。
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
上達するピアノレッスンです。
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
あなたは「第九」や「歓喜の歌」と呼ばれる曲の
作曲した人を、ご存知でしょうか?
「第九」は年末にもよく合唱などで歌われていて
有名なクラシック曲なので、ご存知の方も多いでしょう。
この曲は、“楽聖”つまり、“きわめてすぐれた音楽家”と呼ばれる
ベートーヴェンが晩年に完成させた名曲です。
正式名称を「交響曲第九番」と言います。
この、偉大な音楽家が作曲した、
世界中で愛されているこの名曲を、
あなたも今すぐ、ピアノで弾いてみましょう!!
・音楽経験なんてまったくない!
・指をスラスラ動かせない!
・そもそも、楽譜が読めない!
そんなお悩みも、まったく問題ありません。
楽譜が読めなくても、憧れのピアノは弾けます!
しかも、たった30日で。
⇒「本当に!?信じられない!」という方は、
まずこちらの映像をご覧ください。
通常、ピアノ教室に通うとまず行うのが、
楽譜の暗記です。
楽譜は英語のように、普通の生活では、
使わない記号が盛りだくさんです。
ですから、まずその記号を覚え、楽譜の読み方に慣れないと
なかなか曲をスラスラ弾けません。
ですから、はじめて曲を1曲弾けるまで「3カ月かかった」
なんて話もよく聞きます。
そんなに時間がかかるなんて・・・
と驚いてしまったあなた、
お気持ちよくわかります。
もっとカンタンに、早く、楽しく、ピアノを
弾けるようになれたら、嬉しいですよね。
そこで、楽譜に“あるもの”を足すだけで、誰でもすぐ、
楽譜をスラスラ読めて、曲に挑戦できる方法があります。
一体何かわかりますか?
楽譜は、普段使わない記号を使うから難しいのです。
例えば、小学生がまだ習っていない漢字を
いきなり読むのは難しいですよね。
でも、その漢字にもし読み仮名があったら、
ひらがなさえ知っていれば、スラスラ読めると思います。
これと同じで、楽譜も、普段使うものを足すだけで、
カンタンにスラスラ読めるようになるのです。
つまり、あなたが普段使っている「フリガナ」と「数字」を使えば、
見てすぐ楽譜を読んで、曲に挑戦できるでしょう。
今回ご紹介するピアノ上達レッスンでは、
この“画期的な楽譜”を使って、すぐに曲を弾くことができます。
短期間でピアノが弾ける!“特別な楽譜”の見本をぜひ一度、ご覧下さい。
⇒見てすぐ弾ける楽譜のヒミツを知る!
しかも、すごいのはそれだけではありません。
このピアノ上達レッスンの講師の先生がすごいです。
現役のピアニスト兼、ピアノ教室の講師の
【 海野 真理 】先生です。
指導の経験が豊富な海野先生は、レッスンのプロ中のプロ。
そのレッスンは順番待ちができるほど大人気です。
そんな大人気ピアノ講師のレッスンを自宅で
好きな時間に好きなだけ受けられます。
本格的で、わかりやすいレッスンを自宅で受けられる!
というピアノレッスンは大好評で、
ついに受講者は5,000人を突破しました!!
憧れのピアノを思い通りに弾きこなせた瞬間、
心の底から感動を感じることでしょう。
それだけではありません。
ずっと弾いてみたかった、大好きな曲にも、
ドンドン挑戦できるでしょう。
大好きな曲を弾けたときの喜びは、
さらに格別です。
家事の合間のちょっとした時間に、
食後のひと時に、ピアノを奏でる。
そんな憧れのひと時を今すぐ手に入れませんか?
target=”_blank” rel=”nofollow noopener noreferrer”> ⇒試しにピアノレッスンを見てみる
しかも、今だけ!
★さらに追加であの名曲が弾ける!
通常の練習曲にプラスして【3曲】分も弾ける
初心者向け“楽譜”をプレゼント中です。
はじめてでも安心の、弾くコツがすぐわかる。
先生の解説と模範演奏が入ったCD付き!
憧れの名曲をすぐに弾けるこの特典は、期間限定です。
ぜひ、お早めにご確認下さい。