しょこたん免許取得も期限は「平成33年」 令和の免許はいつから?(BuzzFeed Japan)

冷えから来る不眠、体調不良に

うんざりしていた28歳の山田さんが

「朝までぐっすり眠れるようになった」理由とは?

身体を足のつま先から「ぽかぽか」と温める方法

野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】公式サイトはコチラ

出典元:いろんな部分で話題を呼んだしょこたんの免許

タレントの中川翔子さんが自動車免許を取得。Twitterにアップした免許の画像がいろんな面で話題を呼んでいます。

まずは写真映りの良さ。一般に運転免許証の写真は、なぜか写りがよくないことが多いといわれます。しかし、しょこたんの写真はいつものしょこたんのまま。その写真映えに驚く声が上がりました。

次に本名が「しようこ」であること。

ファンの方には知られた話ではあるのですが、中川翔子さんの本名は「中川しようこ」。ひらがなであることに加えて「よ」が大文字なのです。

中川さんのお母さんは「薔子」と書いて「しょうこ」と名付けたかったのですが、当時は名前に漢字の「薔」を使うことはできませんでした。立腹したお母さんが、ひらがなで殴り書きして提出すると、「よ」が大文字で登録されてしまいました。

中川さんがこの事実を知ったのは、21歳のとき。パスポートを受け取る際に「しようこ様」とアナウンスで呼ばれ、間違いだと訂正すると、戸籍にそう書いてあると冷静に伝えられたそうです。

中川さんは自著『ねこのあしあと』の中で、

<もし、いつか結婚するときも婚姻届けに「しようこ」と書かなきゃならないならば、その瞬間はせっかくのドキドキも萎えてしまいそうだ。>

と、あまりのことに放心状態となったと書いています。実際に証拠となる免許証の写真がアップされたことで、改めて驚く人も多かったようです。

そして免許の有効期間があり得ないものだったことも話題です。

中川さんは免許を取得したツイートの中で「中 川 し よ う こ 平成33年まで有効! 令和になる前に平成最後に 免許取れてよかったあああ GETWILD!!!!」と平成と書かれた免許を喜んでいます。

次の年号「令和」が決まったことで、現実にはあり得ない「平成33年」ですが、免許はそのままだったことに「令和が発表されても平成33年なんだな」「平成33年は来ないから実質無限に更新しなくていい」などの声がネットで上がりました。

では「平成」ではなく「令和」と有効期間欄に書かれた免許証が交付されるのは、いつからなのでしょうか。

警察庁広報室によれば「地域ごとで変わるため一概には言えませんが、運転免許日曜窓口があるところでは5月1日以降、それ以外では5月7日以降になります」とのこと。それまでは有効期間が「平成」のままです。

また、有効期間が「平成」の免許証を理由なく「令和」の免許証へと再交付はできないので、注意しましょう。

【広告】

 【ファイテンオフィシャルストア】

プロアスリートも愛用


コメントは受け付けていません。