出典元:シティーハンター20年ぶりの新作
2月8日から公開される『劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>』(配給:アニプレックス)の完成披露舞台挨拶が1月29日、都内で開催された。主役の冴羽リョウ役を務めた声優・神谷明、槇村香役の伊倉一恵、ゲスト出演したお笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実、女優飯豊まりえ、原作者の北条司氏らが登壇、ファンに向けて作品に対する思いを語った。登壇者の主なコメントは以下のとおり。
神谷明(冴羽リョウ)
(冒頭挨拶)
ぜひ最後まで「もっこり!」楽しんでいただければと思います。
実はオファーは、一昨年の10月末ぐらいにいただいて、びっくりするのとうれしいのと、あとやっぱり不安が襲ってきまして。当時のように表現できるだろうかと。うれしさが勝ってやります!とお返事申し上げて、今できるベストのリョウちゃんを作りました。
(若さの秘訣)
アニメーションは、見てくださる方が若いので、僕らが老けちゃうとダメなんです。お客様に引っ張られている。(声優の)みなさんの声を聞いた瞬間、20年前に戻りました。
(初参加の飯豊まりえについて)
彼女は練習でスクリーンに声をあてていたのを、こっそり見てまして。ワンシーンだけで、「やった!」と思いました。21歳の感性と、ナイーブさ。セリフのかわいらしさと、演技も抜群でした。楽しんで見ていただけると思います。素晴らしいです。
(絵コンテ段階での声入れについて)
最近のアニメはほとんど同時進行。僕らがアフレコした時に、情報はしっかり与えてくれる。あの状態で助かるのは、(アニメの)口の動きをセリフに合わせてくれる、いい芝居すると。あれが完全にアニメが出来ちゃっていると、合わせなきゃいけないから、大変なんです。僕なんかは、両方体験しているから、今のシステムになって「やったー!」と思いました。
(初参加の徳井義実について)
実際に拝見したんですが、むちゃくちゃよかった。リアリティがとてもあった。僕らがやると、みんなもっとやっちゃうか、逆に言うと、ちょうどいい。
(20年ぶりのシティーハンター新作について)
当時のシティーハンターがなんの違和感もなく、現代にスライドしていします。脚本を書かれた加藤陽一さんのお力でもあると思います。このシティーハンターの見どころはどこですかって聞かれるんですが、そこここにあります。シティーハンターのファン、各キャラクターのファン、音楽のファン、みなさん満足していただけることと信じております。何しろ20年ぶりに帰って来ることができて、こんなにうれしいことはありません。
最後に「Get Wild」がエンディングシーンで流れてまいります。エンドテロップが流れてまいります。このあたりの映像、ぜひご覧ください。こだま監督が描き下ろしてくれた新しい映像です。こだまさんの愛が溢れています。何度も泣かされました。ぜひ見逃さないよう、最後までこの作品を楽しんでいただきたいと思います。